はじめに:その臭い、排水溝の汚れが原因かも?
洗濯物を干したときに「なんだか生乾きのような臭いがする…」「洗濯機から嫌な臭いがする…」と思ったことはありませんか?
その原因、洗濯機の排水溝にたまった汚れかもしれません。
排水溝には、毎日の洗濯で流れ込んだホコリ・髪の毛・洗剤カス・皮脂汚れなどが少しずつ蓄積し、放置すると悪臭・詰まり・カビの発生に繋がります。
本記事では、初心者でも簡単にできる洗濯機排水溝の掃除方法を、わかりやすく紹介します。
家事で忙しい主婦の方でも15分程度でできる方法ですので、ぜひ週末やスキマ時間に試してみてください。
目次
- 洗濯機の排水溝はどこ?見つけ方のコツ
- 掃除の前に準備するもの
- 洗濯機排水溝の掃除手順5ステップ
- 掃除の頻度は?放置するとどうなる?
- 排水溝掃除におすすめの便利グッズ
- 業者に依頼する場合の料金とタイミング
- まとめ:排水溝掃除で洗濯機も長持ち!
1. 洗濯機の排水溝はどこ?見つけ方のコツ
洗濯機の排水溝は、排水ホースがつながっている床の排水口部分にあります。
一般的に、以下の2パターンのどちらかです。
- 洗濯機の下(本体の真下)に設置されているタイプ
- 洗濯機の横(側面)に設置されているタイプ
排水溝はホースの奥にあるため、見えにくい・手が届きにくいと感じることもあります。特にドラム式洗濯機は本体が大きく、掃除が後回しになりがちです。
2. 掃除の前に準備するもの
掃除に必要な道具は、家にあるもので揃います。以下を準備しましょう。
✅ 基本の掃除道具
- ゴム手袋(衛生・安全のため必須)
- キッチンペーパーや古布(汚れ拭き取り用)
- 古い歯ブラシ(細かい部分用)
- 割りばし+ティッシュ or 綿棒(ホース奥の掃除に)
- 中性洗剤(食器用洗剤などでも可)
✅ あれば便利なもの
- 重曹・クエン酸 or お酢(ぬめり・臭い対策)
- スポイト or ペットボトル(注水に)
- 使い捨て雑巾(掃除後の仕上げ)
掃除後に手が汚れるため、使い捨てゴミ袋を準備しておくのもおすすめです。
3. 洗濯機排水溝の掃除手順5ステップ
ステップ① 洗濯機の電源を切り、排水ホースを外す
まずは必ず電源をオフにして安全確保を。
次に、排水ホースを手前に引き出し、排水口からそっと外します。
水が少し漏れることがあるので、タオルや新聞紙を下に敷いておくと安心です。
ステップ② 排水口のフタ・部品を取り外す
排水口には「排水トラップ」と呼ばれるフタやフィルターのようなパーツがついています。
これをゆっくり取り出します。中を覗くと、髪の毛やホコリの塊がびっしり…!ということも。
ステップ③ 汚れ・ゴミを取り除く
取り出したパーツは中性洗剤をつけた歯ブラシでこすり洗い。
排水口の中にたまったゴミは、割りばしにティッシュを巻いたものや綿棒を使って丁寧に掻き出します。
ぬめり・臭いが気になる場合は、重曹とクエン酸を使った「発泡洗浄」がおすすめです。
▼発泡洗浄のやり方:
- 排水口に重曹を大さじ3ほどふりかける
- クエン酸(またはお酢)を大さじ2+水100mlで溶かして注ぐ
- 発泡した状態で10分放置し、ぬるま湯で流す
洗剤が苦手な方や、小さなお子さんがいる家庭でも安心して使えます。
ステップ④ 部品をしっかり洗って乾かす
フタやトラップを洗剤でしっかり洗い、乾かしてから元に戻します。
乾燥が不十分だとカビの原因になるため、キッチンペーパーで水気をふき取るのがおすすめです。
ステップ⑤ 排水ホースの中も忘れずに
ホースの内部にも汚れが蓄積しています。
割りばし+ティッシュで奥まで優しく拭くと、黒カビのような汚れが取れて驚く方も多いです。
最後に、ホースを元に戻し、洗濯機の周辺を拭き掃除して完了!
4. 掃除の頻度は?放置するとどうなる?
✅ 掃除の目安
- 1〜2ヶ月に1回の掃除が理想です。
- 臭いや流れの悪さを感じたときは即チェック!
✅ 掃除を怠ると…
- 悪臭やカビの発生
- 排水不良で洗濯機が停止
- 最悪の場合、床への水漏れや故障の原因にも
毎日の洗濯を快適にするためにも、定期的な掃除を習慣づけましょう。
5. 排水溝掃除におすすめの便利グッズ
- 排水口ブラシ:奥まで届く細長タイプがおすすめ
- 排水口フィルター(100均で可):髪の毛キャッチに◎
- 重曹+クエン酸セット:臭い・ぬめりのW対策
- 掃除棒(パイプクリーナー):ホースの中まで届いて便利
使いやすい掃除グッズを揃えることで、習慣化しやすくなります。
6. 業者に依頼する場合の料金とタイミング
✅ 依頼するタイミング
- 掃除しても臭いが消えない
- 水漏れや逆流が発生している
- 洗濯機の使用年数が5年以上で内部が気になる
✅ 相場料金
- 排水溝のみの清掃:5,000〜8,000円前後
- 洗濯機本体+排水清掃:10,000〜18,000円前後
7. まとめ:排水溝掃除で洗濯機も長持ち!
洗濯機の排水溝は見えにくく、つい見落としがちですが、実は洗濯環境全体に大きな影響を与える重要な部分です。
定期的に掃除をすれば、
- 洗濯機の臭いが消える
- 排水がスムーズになる
- 洗濯物がさっぱり仕上がる
- 故障リスクも減らせる
というメリットがたくさん。
まずは今日、10分でもいいので排水溝をチェックしてみましょう!