【徹底比較】自宅でセルフ脱毛するならどれ?人気家庭用脱毛器5選&効果レビュー

美容

「脱毛ってサロンに通うのが当たり前だと思ってた…」

そんなあなたにこそ試してほしいのが、自宅で簡単にケアできる家庭用脱毛器。

最近では、エステ級の効果を目指せる高性能モデルも続々と登場し、サロンに通わず“自分のペースで”ムダ毛を処理できる時代になっています。

でも、こんな疑問もありますよね?

  • 家庭用脱毛器って本当に効果あるの?
  • どの機種を選べばいいかわからない…
  • VIOや顔にも使えるの?

本記事では、数ある脱毛器の中から人気&実力派モデルを徹底比較。公式情報や口コミの感想や、価格・使いやすさ・照射レベルなども含めた「リアルなレビュー」をお届けします。
あなたにぴったりの1台がきっと見つかりますよ。

※本記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

1. 自宅でセルフ脱毛を選ぶメリットとは?

家庭用脱毛器が注目される背景には、以下のようなメリットがあります。

  • サロンに通わず、自分のタイミングで脱毛できる
  • 1回あたりのコストが安い(長期的にはサロンよりお得)
  • 恥ずかしいVIOなども自宅でケア可能
  • 家族やパートナーとシェアできる(機種による)

特に忙しい女性にとって、「すきま時間に自分でケアできる」点は大きな魅力。
最近では、肌へのやさしさや安全機能が強化されたモデルも増えており、初めてでも安心して使える仕様になっています。

2. 脱毛器の選び方|失敗しない5つのチェックポイント

「結局どれがいいの?」と迷ってしまう前に、まずは選ぶ際のポイントを押さえておきましょう。

チェックポイント内容
脱毛方式IPL方式が主流。レーザーとの違いも確認
対応部位顔・VIO対応かどうかを必ずチェック
照射パワーとレベル調整肌質や部位によって使い分けられるか
照射回数・寿命長く使えるか、カートリッジ交換の有無
価格帯2万円台〜10万円超まで幅広い。機能とのバランスを重視

3. 人気家庭用脱毛器5選【比較表あり】

ここでは、口コミ評価が高く、効果や使いやすさで選ばれている家庭用脱毛器を厳選して5つご紹介します。

製品名脱毛方式対応部位最大照射数価格帯特徴
ケノンIPL全身(VIO・顔含む)約300万発約69,800円サロン級の高出力。圧倒的人気
トリア・パーソナルレーザーレーザーワキ・VIO・脚約90,000発約49,800円唯一の本格レーザー。毛根への効果◎
脱毛ラボ・ホームエディションIPL全身(VIO・顔含む)約30万発約32,000円連射モード搭載。初心者にもやさしい
ヤーマン レイボーテ RフラッシュIPL + RF顔・腕・脚・Vライン約40万発約79,200円美肌ケアも同時にできる2WAY機能
ブラウン シルクエキスパート Pro5IPL全身(VIO・顔含む)約40万発約64,800円自動で肌色に合わせて出力調整

4. 実際に使ってみた口コミ!リアルなレビュー

■ ケノン(Ke-NON)

使用感:本体は大きめでやや重さを感じるが、照射レベルが細かく調整可能。敏感肌でも安心して使える。

効果:2週間ごとに3回使用したあたりからムダ毛の成長が遅くなり、1ヶ月後にはかなり薄くなった実感あり。

VIO対応:

総評:本気で全身脱毛したい人、家族でシェアしたい人におすすめ。

■ トリア・パーソナルレーザー

使用感:ピンポイント照射でやや時間はかかるが、レーザー特有の「毛根に効いてる感」が強い。

効果:少し痛みがあるが、濃い毛への効果は早めに実感できる。

VIO対応:○(Iラインは注意)

総評:太い毛・濃い毛をしっかり減らしたい人に。部位限定で使うのが◎。

■ 脱毛ラボ・ホームエディション

使用感:軽くて扱いやすい。クーリング機能があり、痛みも少ない。

効果:4回目の使用で毛が細くなりはじめた。初心者にも扱いやすい。

VIO対応:

総評:はじめて脱毛器を使う方や敏感肌の人にぴったり。

■ ヤーマン レイボーテ Rフラッシュ

使用感:軽量で操作しやすい。肌に密着させると自動で照射され、時短に。

効果:毛の成長が遅くなるだけでなく、美肌効果も感じられた。

VIO対応:△(Vラインのみ推奨)

総評:ムダ毛ケア+肌ケアもしたい方におすすめ。顔の産毛にも◎。

■ ブラウン シルクエキスパート Pro5

使用感:肌色に合わせて自動出力調整。照射スピードが速く、時短にも。

効果:3回目の使用でムダ毛がポロポロ抜けはじめ、ツルスベ肌を実感。

VIO対応:○(やや痛みあり)

総評:効果・使いやすさ・安全性のバランスが優秀。時短派や初心者にも◎。

5. よくある質問(Q&A)

Q. 家庭用脱毛器は痛いですか?

A. 脱毛方式や照射レベルによって異なりますが、ほとんどの機種は調整可能。冷却機能付きならかなり痛みを抑えられます。

Q. 本当に効果あるの?サロンと違う?

A. サロンと比べると照射レベルは劣るものの、継続することで減毛や自己処理回数の軽減は十分可能。月1〜2回の使用で3ヶ月後には効果を感じる人も多数います。

Q. VIOにも使って大丈夫?

A. 「VIO対応」と明記されていれば使用可能。ただしI・Oラインは特に敏感なので、低出力に調整するなどの注意が必要です。

6. まとめ|結局どれが一番おすすめ?

  • 家族とシェア&全身を本格ケアしたい → ケノン
  • はじめての人・コスパ重視なら → 脱毛ラボ・ホームエディション
  • 濃い毛を徹底的にケアしたい → トリア・レーザー
  • 美肌ケアも重視したい → ヤーマン レイボーテ
  • 肌色自動調整で失敗したくない → ブラウン シルクエキスパート

それぞれに特徴があるので、あなたの肌質・目的・使用部位に合わせて、ぴったりの1台を見つけてくださいね。

ケノンは10段階に調整できる。ショット数はNO.1に多い。残りのショット数を表示されるのも良し!

おすすめ↓↓